dTVの口コミ評判!メリットやデメリットは?
動画配信サービスを検討するにあたって、優先順位として料金の安さを基準に選ぶ方は多いでしょう。
そのうえで、タイトル数や操作性などの優れたサービスが良いですよね。
今回ご紹介するのは、NTTDocomoが提供するサービス「dTV」です。
ドコモユーザーの方は、すでに入会している方も多いでしょう。私も加入しています。
経験談も踏まえ、中身を詳しくまとめてみました。
目次
dTVってどんなサービスなの?特徴は?
では、メリット・デメリット含めた特徴を見てみましょう。
- 月額500円で料金が安い
- テレビ接続に使えるアダプタが無料で手に入る
- 限定動画やミュージックビデオが視聴できる
- 他サービスにはない動画が見れる
- 昔の映画やドラマのコンテンツが豊富
なんといっても料金が安い
月額500円というのは非常に安いですよね。
その価格からみれば、内容も悪くないと言えるでしょう。
トライアル期間も1ヶ月ありますが、うっかり期間が過ぎても500円ならいいか・・・と、他社に比べるとまだ安心です。
タイミングによっては、ターミナルアダプタが無料で手に入る
テレビの大画面で見られるかどうか、というのも選択のポイントですね。
dTVでは、対応TVを買うか、ターミナルアダプタなどを接続することで、テレビでも視聴できます。
このターミナルアダプタは、定価だと7,000~8,000円するのですが、ドコモユーザーだとキャンペーンなどで無料でもらえることもあります。
限定動画やミュージックビデオが視聴できる
エイベックスグループに属するため、エイベックス関係のアーティストのミュージックビデオが結構あります。
また、BeeTVというオリジナルの番組があり、オリジナルドラマやバラエティが楽しめるのも他社とは少し違います。
大人気の「闇金ウシジマくん」のドラマで、スピンオフドラマが制作されていますが、全エピソードの中でも非常に人気の回となっています。
月額料金(税別) | 配信数・ジャンル | 画質 | 無料お試し期間 | 決済方法 | |
---|---|---|---|---|---|
◯× | |||||
概要 | 500円
課金あり |
120,000 (国内外映画、国内外ドラマ、アニメ、ミュージックビデオ、ライブビデオ、ニュース、オリジナルドラマなど) |
HD画質(未対応動画あり)
端末や通信環境によってはSD画質 一部4K(ダウンロード機能あり) |
31日間無料 | ドコモユーザーはキャリア決済可能、他社ユーザーはクレジットカード |
対応デバイスと画質
対応デバイスや画質ついては、他社より劣っているという印象が強いです。
というのも、画質が良くない。これは想像以上です。
レンタルでのみ視聴できるタイトルは、画質によって金額が100円違うのですが、せっかくHD画質を選択したのに、見ていると画質が悪くなったりすることも。
自宅のテレビできれいな画質で見たい!ということを優先される方にはちょっとどころか怒りを覚えるレベルかもしれません。
対応デバイスも、他社より種類が少ないですね。
ゲーム機には対応していないので、テレビで視聴する場合は専用ターミナルアダプタか、FireTV、FireTVStick、AppleTV、ひかりチューナー、dstickなどを利用する必要があります。
しかも、テレビで視聴する場合は多くのタイトルがSD画質となるのも残念です。
また、パソコンで視聴する際には、ブラウザが対応しているか、スマホやiPadで視聴する場合はHD画質対応端末かどうかも重要です。
dTVのこんなところがおすすめ!
dTVのこんなところが便利!という点を挙げてみました。
安い割に基本どころはおさえている
安いサービスになると、配信数が極端に少なかったり、Amazonプライムのように付加サービス的な位置づけでしかないものもあります。
dtvは、月額500円ではありますが、配信されているタイトルはそれなりにツボを押さえたものとなっています。
海外ドラマや国内ドラマは、一部PPVもありますが、数もそれなりにあります。
古い映画やドラマが多い
たとえば「渡る世間は鬼ばかり」の第一シリーズや、先日お亡くなりになった野際陽子さんが出演されている20年ほど前のコメディドラマなど、かなり古い作品も多く取り扱っています。
映画も、昭和の時代の名作もあり、年代を問わず楽しめるラインナップが魅力ですね。
利用して分かったデメリット
私がドコモユーザーなので、dTVはかれこれ2年ほど契約しています。
専用のアダプタが無料だったのも契約した理由のひとつですが、この専用アダプタがいまや解約しようかと思わせるシロモノだったとは当時思わず。
ターミナルアダプタとリモコンの操作性が悪すぎる
※テレビで見ない、という人には関係ないことですので読み飛ばしてください※
テレビで視聴する場合は、まずdTVのメインページを表示させて、付属のリモコンで操作するのですが、一発でサクサク反応してくれないのです。
タイトルを検索するにも、時間差で反応したりするので、ものすごくストレスに感じます。
デバイス登録が面倒
テレビやスマホなど、複数のデバイスを登録できるのはいいのですが、いちいち登録しなければなりません。
5つまで登録できるので、たいてい問題はないのですが、パソコンを登録する場合、ブラウザごとになるため、なんだかわからないうちに5台登録になってしまうという、意味があるのだかないのだかわからない仕組みなっています。
複雑な登録方法ではありませんが、いちいちその画面が現れると地味にストレスです。
同時視聴できない
ただ同時視聴不可、というだけではなく、タイミング的に同時視聴扱いとなってしまうことが多いです。
たとえば、テレビで視聴していて部屋に戻ってスマホで続きを見ようとすると「別のデバイスで再生中のため、再生できません」といったエラーが出ることが少なくないのです。
こういった、ユーザー側では解決しようのないエラーは、たとえ一時的であってもイライラしてしまうものです。
ターミナルアダプタが壊れたら終わり
再生していると、映像がコマ送りのようになる現象が出ることがあります。
通信状況が改善されたら直ることもありますが、直らなかったらアダプタが壊れていることが多いです。
修理となると日数がかかる上に費用が新品が買えるくらいかかるため、そのまま見なくなってしまう人も少なくないようです。
レンタル時の注意
dTVは、PPV(課金)があります。
その際、画質によって料金に差があるのですが、テレビとスマホを利用している方は注意が必要です。
HD画質対応のデバイスでレンタルしても、別のデバイスが対応していなければ、たとえ課金したものであっても見ることができません。
私はターミナルアダプタが故障したため、レンタルしたHD画質版をアイフォンで見ようとしたところ「対応していません」というメッセージが出てガッカリでした。
こんな人には便利!
では、どんな人にとってdTVはおすすめなのでしょう?
テレビ以外で視聴することが多い方
先述した通り、テレビで視聴する際にはストレスが多いです。
検索したくても、スムーズにリモコンが使えない、タイミングがずれる等のトラブルが結構あるんですよね。
タイトル名などを直接入れて検索しても、すべてリモコンで一文字ずつ入力するため、時間がかかります。
あげく、一覧にはあるのに、検索に引っかからないという信じられないことも起こります。
そのため、主にスマホやタブレット、PCで視聴する方におすすめです。
ミュージックビデオをたくさん見たい方
多くのアーティストのミュージックビデオがありますので、好きなアーティストのPVなどが見たい方にはおすすめです。
ライブビデオなどもあり、楽しめますよ。
とにかく安く抑えたい!
月額500円というのはかなり魅力的です。
レンタルの場合、ドラマを一気見したくても、途中が借りられていたりで見られないこともありますし、月にドラマ2本を一気見するとしたら500円では無理かもしれません。
海外ドラマなど、シーズン数が多いドラマも安心して一気見できます。
dTVの総評
こうしてみると、デメリットが多いのが気になってしまいますよね。
けれど、dTV契約者は少ないわけではありません。
やはり、月額の利用料が安いというのは大きな魅力なのですね。
ドコモユーザーさんやdポイント保有者の方は、PPVにも利用できるのでお得感が増します。
Huluなど他サービスと比べて、見たいタイトルが被っていない場合には、並行して契約しておいても損ではないでしょう。
私自身、デメリットに憤慨しつつも解約しないでいるのは、見たいタイトルが他と被っていないからです。
ただ、これは人それぞれですね。
無料お試し期間をフル活用してタイトルを確認し、判断してみるといいかと思います。
dTVは、
- 月額料金を安く抑えたい
- ドコモユーザーでdポイントを効率よく使いたい
- 他サービスでは配信されていない動画を見たい
- 新作だけではなく昔の作品も見たい
といった人に適している動画配信サービスです。
31日間のお試し無料期間を活用して、ぜひdTVを体験してみてくださいね。
実際にdTVを利用した感想・口コミ
実際にdTVを利用されている方へアンケートをお願いして口コミを集めてみました。
それぞれメリットやデメリットにも触れていただいていますので、こちらも参考にしてみて下さいね。

dTVのこんなところが便利!
月額が安いのが何より助かります。子供に見せるのに、Huluに配信されてないものもありますので、ありがたいです。また字幕、吹替の切替が他のものより簡単でいいかなと感じました。
ドラマや映画、アニメだけではなくアーティストのライブ映像が見られるところがいいですね。実際に好きなアーティストのライブ映像が何本も配信されており、スマホでも見られるのでどこでも気軽に楽しめますし、DVDを購入していない身としてはとっても嬉しいです。また、音楽の配信もしておりミュージックビデオなどが豊富なのもメリットの一つです。
映画やドラマなどの動画については偏りがない印象があって、今まで利用してきた動画配信サービスの中で一番満足していると言ってもいいかもしれません。旧作やマイナーな作品から新作や注目作まで幅広く取り扱っているので、何かいい作品は無いかなと探していて見つからないということが無いのがdTVの魅力かなと思います。他の動画配信サービスは利用をストップしてしまうことが多かったのですが、お手頃価格ということもありサービスの利用を継続したいと思えるサービスだと思っています。
他の動画配信サービスに比べて利用料金が安いことです。また、初回登録時は、31日間無料になっています。もしサービスが気に入らなくても、無料期間中ならば解約しても利用料金が発生しません。
dTVは他の動画配信サービスより料金が安いにも関わらず、コンテンツ量が多いです。話題作をはじめ、新作から旧作までかなり幅広く揃っているように思います。dTVでしか見ることが出来ないオリジナルチャンネルもあります。操作も簡単で、動画をスマホやタブレットにダウンロードしてオフライン環境で見ることも、出来るので、外出時の暇つぶしにぴったりです。
ドコモと契約している人、安い利用料金で多くの作品が見たい人、外でも動画を見たい人に特におすすめだと思います。
月額540円で国内外の映画やドラマ、ライブ映像まで見放題なところが気に入ってます。作品数もかなり多くて、懐かしいものから新しいものまで揃っています。キーワード検索ができるのでその日の気分で見たい作品を探すこともできます。最新映画は有料でレンタルですが、無料作品でも十分に楽しめます。
本来はdocomoのサービスですが、dアカウントを作れば、他社ユーザーでも利用できます。作品数が多いので、お気に入りを見つけたらmyクリップへの登録がおすすめです。myクリップは一覧で確認することもできるので、とても重宝してます。それと、一部の作品はダウンロードも可能です。
月額500円、画質が良くて見やすいです。あと他の動画サービスで有料の作品がdTVでは無料だったりするのでそれは良いかなと。新作も期間限定で無料、韓流・ドラマ・アニメ・映画などジャンルが豊富なのも良い所ですね。要はスマホや携帯・タブレットで見る分には良い感じ。画質・料金・ジャンルの多さについては問題ないと思います。
dTVはまず経営母体がドコモ、という安心感があります。最近では新手の詐欺や変な動画、ウイルスや情報漏洩など危険が溢れていますが、その点ドコモなら安心して利用できます。また、扱っているジャンルや動画数が非常に多いのが特徴です。私は海外ドラマや韓国ドラマをよく見ますが、見たいと思っていた最新のドラマもすぐに配信されるので、DVDを新作レンタルして損した!と思ったことも多々ありました。
動画の検索も簡単で、同じシリーズものや出演俳優の別作品、ランキングやキーワード、ジャンルやおすすめ作品など見やすく、次々に見たい作品が見つかります。ドコモ以外のユーザーも利用できますし、スマホだけでなくパソコンやタブレットなど複数の機器を使い分けて見ることができるのも魅力のひとつです。これで月額500円ちょっとですから、コスパは最強だと思います。
他のサービスでは1000円くらい月額料がかかったりするところ、dTVなら500円で楽しめるのが何より魅力です。

dTVのこんなところを改善して欲しい!
リモコンがききづらいです。あと新しい作品は追加料金がかかるので若干、不便かなと感じます。ただ他の動画配信サービスに比べてエラーは起きにくいと思います。
一部の最新作や旧作は有料レンタルでしか見られないものがあります。また、dTVは2つ以上の機器で同時に見ることは出来ません。もし家族で同時に別々の番組を見たいのならば、それぞれのアカウントを作らないといけないのがデメリットですかね。
アプリの更新で少し使いづらくなりました。アプリを起動すると、いきなり作品の紹介が流れ始めるようになって使いづらくなりました。メニューボタンがわかりにくいのもちょっと気になるところです。
全体的に動画が重いです。光回線使ってても途中でバグったり、画質が悪くなったり、映像が見れないときがあり、通信が不安定になる事が多い印象です。あとジャンルが多いのは特定のジャンルだけで、バラエティー系のジャンルが少ない気がします。そこももっと増やして欲しいですね。500円で見放題とあるけど、中には金額が違う作品とかもあったりするから、それもちょっと疑問に思います。人気の高い作品やコンテンツは別料金がかかるのもありますね。無料なら許せるけど、お金を払ってまで重たくなったり途切れたりするのは残念ですね。そこを改良してもらえればパーフェクトなサービスだと思います。
テレビで見る方法もいくつかありますが、私はこれで失敗しました。dTVターミナルという別売りの機器を購入してテレビに繋いだのですが、うちは相性が悪いのか、ブツブツ途切れたり見れなくなったりするので使わなくなりました。テレビで見る場合もタブレットでもそうですが、高齢者や機械が苦手な人には使い方がわかりにくいと思います。機械音痴なうちの父に動画を見せたくて買ったタブレットなのに、わからないと言われたので結局は自分で使っています。また、最近では有料作品が増えて、見たいと思う最新の作品や話題作は別料金ということが多くなりました。月額払っている意味がないと感じることもあります。