スポーツナビライブの口コミ評判!メリット・デメリットは?
スポナビライブとは、ソフトバンクとヤフーが提供するスポーツ配信専門サイトです。
試合の生中継やハイライト、見逃し配信など、スポーツ好きにはたまらないコンテンツが満載のスポナビライブについてまとめました。
目次
スポーツナビライブってどんなサービスなの?特徴は?
スポーツナビライブはどのようなサービスなのでしょうか。
- 一定額の見放題プラン
- 人気スポーツの全試合の中継あり
- 日本人選手・国内スポーツに特化
- ソフトバンク・Yahoo!会員の割引あり
基本料金で見放題
Huluと同じく、月額料金で見放題のサービスです。
録画配信もライブ中継も、すべて月額料金で楽しめるのは良いですね。
人気スポーツの全試合中継
プロ野球、テニス、サッカーなど人気の高いスポーツを多く取り扱っています。
サッカーのリーグが、プレミアはWOWOWでも中継がありますが、試合数が毎節5試合であるのに対し、スポナビライブでは全試合中継です。
プロ野球も、広島と巨人以外の10球団のホーム試合を全て放送します。
他のサービスで全球団の試合が見られるのは、スカパーの「プロ野球セット」しかありませんが、金額面では月額4,000円以上かかります。
なかなか中継がない球団のファンの方にはうれしいですね。
日本人選手、国内スポーツに特化
海外のサッカーやアメフト、テニスなどの世界的な試合などは扱うものの、基本的には日本人選手所属チームや、日本で人気の高いスポーツがメインとなっています。
ソフトバンク、Yahoo!会員には割引あり
運営会社のサービス利用者は、月額料金が980円となります。
もちろん、それぞれの会社のサービスを有料で受けている人が対象ですから、そちらで料金を払うことになるので、これはもともと会員である方の場合に非常にメリットがあるサービスです。
月額料金(税別) | 配信数・ジャンル | 画質 | 無料お試し期間 | 決済方法 | |
---|---|---|---|---|---|
◯× | |||||
概要 | 通常会員は月額1,480円
ソフトバンクユーザー・Yahoo!プレミアムfor・Ymobile会員は割引で980円 課金なし |
スポーツチャンネル13、情報番組6
(国内外スポーツ、スポーツ情報番組) |
フルHD対応あり
ダウンロード機能なし |
最大1ヶ月無料 | クレジット決済、ソフトバンク決済 |
対応デバイスと画質
スマホ、タブレット、PC、テレビで視聴できます。
テレビの場合は、chromecastやAppleTVなどのデバイスが必要です。
画質はHD対応ですが、回線の状態に応じて再生時に低画質へ切り替えることも可能です。
こんなところがおすすめ!
スポーツナビライブのおすすめポイントをまとめてみました。
見逃し配信対応
仕事で遅くなって見逃してしまった、どうしても見たかった試合も見逃し配信で見られます。
他の動画配信サービスの見逃しは全てに対応していない場合もありますが、スポナビライブの場合は原則として全配信が対象です。
ハイライト配信、ニュースでより楽しもう!
見逃し配信だけでなく、ハイライト配信、スポナビライブニュースというコンテンツも楽しめます。
ハイライトは、その日の内容についてのものもあれば、大きくまとめたハイライトもあります。
たとえばサッカーの1節終了時に、それまでの数試合をまとめたものが配信されるので、見ていなくても内容をしっかり把握できます。
ニュースは試合内容を分析した濃い内容となっていますし、この2つのコンテンツは無料で楽しむことが出来るため、最初のとっかかりとしても良いですね。
追いかけ再生機能
試合がライブ配信され始めた時間に間に合わなかったとしても、見逃し配信を見るために試合終了まで待つ必要はありません。
追いかけ再生機能があるので、たとえば試合開始後20分から見始めても、試合開始時にさかのぼって視聴できます。
さらに、飛ばしても差し支えない部分を先にすすめることも可能ですから、試合内容を把握したらライブ中継にすることもできるのです。
スポーツ観戦にはこの機能があるといいですよね。
利用してみて分かるデメリット
スポーツナビライフのここが不便!という点をまとめてみました。
オフライン再生ができない
残念ながらライブ配信という性質上、オフライン再生はできません。
見逃し配信であっても、ストリーミングであるためにオフラインで視聴することはできません。
ということは、Wi-Fi環境が整っていない場所だと思うように見ることは厳しいですね。
気になる試合があっても、場所を選んでみなければならないのは残念です。
録画できない
どの動画配信サービスでも同じですが、PPVなどで購入しない限り、保存することはできません。
常時、見放題で配信されているドラマや映画であれば見返せば済むことですが、スポナビライブの見逃し配信は原則1週間です。
そのため、たとえば真似したいプレーヤ保存して何度も見返したい神業プレーなども、1週間しか見返すことは出来ません。
こんな人には便利!
スポーツナビライフはこんな人にとって便利です。
ソフトバンク、Yahoo!プレミアム会員で、かつスポーツ好きな方
コンテンツがスポーツ専門ですから、スポーツに興味がない人にはおすすめできません。
また、現在Yahoo!プレミアムやソフトバンクユーザーでない場合は月額料金が少し高いかな、という印象です。
総評
スポーツ専門の動画配信サービスなので、万人向けのサービスとは言えません。
ですが、WOWOWやスカパーなど、スポーツ中継をするところと比べるとお得感は非常に高いです。
コンテンツも充実していますし、これからスポーツ専門動画配信サービスを検討している方にはおすすめです。
話題になっている選手や試合を隅々までチェックするには、このスポナビライブが最適です。
スポーツナビライブは、
- ソフトバンクあるいはYahoo!プレミアム会員である
- スポーツ観戦が好き
といった人に適している動画配信サービスです。
最大1ヶ月の無料期間を活用して、ぜひスポーツナビライブを体験してみてくださいね。
実際にスポーツナビチャンネルを利用した感想・口コミ
実際にスポーツナビチャンネルを利用されている方へアンケートをお願いして口コミを集めてみました。
それぞれメリットやデメリットにも触れていただいていますので、こちらも参考にしてみて下さいね。

スポーツナビチャンネルのこんなところが便利!
テレビ中継がない日にどうにかして野球中継がみたいと検索して、スポーツナビライフにたどり着きました。たまたま見たい試合が無料配信の日で迷いなくダウンロードして見ることにしました。家にはWi-Fi環境があるので配信が止まることなく最後まで見ることが出来ました。スマホの小さな画面で見るには物足りなさを感じてテレビに映し出して見るようにしました。見たい試合を前もって予約をして、もし他の用事をしていても知らせてくれる機能もあって助かります。
一番気に入っている機能は試合始まり時間に間に合わなくても始めからCMなく見れるところです。良いところでなぜCMなんだ?というモヤモヤが要らないからです。
移動中や外出先でもスマホで手軽にスポーツ中継を見ることができるのがいいです。主に利用しているのはプロ野球中継ですが、イニングあたま、交代、ヒット、盗塁、三振シーンなどごとに区切られていて、すぐに見たいシーンを再生できるのは非常に便利です。また、ほとんどの試合が見逃し再生できるので、仕事が忙しくて中継を見られない時などでも、後から気になるシーンだけをとばしとばし見ることができます。また、金額的にもスカパーなので数チャンネル契約したりパックで契約するより安価で済むのも魅力ですね。
自分が見たいプロ野球や大リーグ、海外サッカーの試合がいつでもどこでも観れるのがいいです。スポーツナビライブでは、地上波テレビでは決して放送されないスポーツの試合を観戦することができるため、スポーツ付きのユーザーにとってはたまらないサービス内容です。私はBS放送は契約していないため、自宅で見ることができないのですが、どうしても大リーグのワールドシリーズがリアルタイムで観たかったため、スポナビライブへの加入を決めました。途中で映像がフリーズすることもないですし、画質もいいので非常に快適にスポーツ観戦を進めることができるのが大きなメリットだと考えています。
海外サッカーでいうとリーガやプレミアリーグのサッカーが見放題なのが何と言ってもポイントです。深夜に試合開始の場合がありますが、そんな時は見逃し配信を利用することで解決されます。
プロ野球の公式試合が視聴できるので契約しました。それ以外にも春、秋のキャンプの練習まで楽しめます。国際大会も見られますしBリーグは、1部、2部の試合が視聴できます。B3は視聴できません。個人的に茨城ロボッツを中心に見ています。見逃してもプレイバックで視聴できるのでありがたいです。
大相撲も視聴できるのは嬉しいです。十両以上の取組ではなく、序ノ口から見られるから相撲マニアにはたまりません。地元の力士の取組が見られるもスポーツナビならではです。その他では、MLB、海外サッカー、卓球、ゴルフ、アメリカズカップなどもいいですよね。私個人的に興味があったのは、女子のプロ野球が見られるところです。気になる選手を登録すれば、ハイライトシーンがすぐに見られます。
色々なスポーツが手軽に見れるのが魅力です。良い所だけ見れるのもいいです。

スポーツナビチャンネルのこんなところを改善して欲しい!
満足して利用していますが、欲をいえば全試合を配信してほしいです。テレビ中継がなくスポーツナビライブも配信ないと本当に残念な気持ちになってしまいます。見逃した試合も見れるという利点をもっと発揮できるよう来年はぜひ、全試合配信を目指してほしいです。
特に不満に感じる点はないのですが強いていうなら、ネット中継なのでどうしてもテレビ中継や速報アプリよりタイムラグがあることですかね。ただほとんどは、速報アプリよりワンテンポ遅いくらいなので、そこまでラグは気にならないのですが、まれにかなりのタイムラグが発生する時があります。あとは、出先で見るのであれば通信量はかなり必要なので、Wi-Fiなどを持ち歩いていない場合は、スマホのギガプランの契約も検討が必要だと思われます。
Jリーグが視聴できないのは残念です。DAZNの大型契約があるからでしょうね。ソフトバンクユーザーは月額980円ですが他のキャリアは1480円と少し割高です。初月の1ヶ月は無料なので試しに契約してみるのはありだと思います。
NBAの放送がないのが残念です。相撲、野球、Bリーグ等は、最近はよくBS放送でしていたりしてみれるので、どうしても見たいという思いにはなりませんが、NBAは今年、楽天TVと契約したためか、開幕して一度もBSで放送していないので、そういった普段見れないスポーツのチャンネルを、増やしてほしいです。値段も少し高い印象なので、チャンネルを小分けにして、一つひとつのチャンネルを、割安の値段で売った方が、利用しやすいように思います。また、ただスポーツの映像を流すだけでなく、視聴者だけの特典として、選手の単独インタビュー等が見られれば、さらにスポーツナビを見たいという視聴者が増えると思います。他社のスポーツ系のチャンネルにはない売りを全面的に提示することで、契約数はもっと増えていくのではないかな?