1. ホーム
  2. 国内映画
  3. ≫【ネタバレ・感想】あなたならどうする!?映画「サバイバル・ファミリー」に見る生き抜くということ

【ネタバレ・感想】あなたならどうする!?映画「サバイバル・ファミリー」に見る生き抜くということ


(出典元:(C)2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ)

皆さんは考えたことがありますか。「もしも一切の電気(乾電池含む)が使えなくなってしまったら」

日本は暮らしやすい国ではありますが、現代のテクノロジーに頼らなければまったく機能しない国でもあります。

日々の生活はそのすべてが「電気」に頼っていると言っても過言ではありません。ガソリンで走る車も電気は必要ですし、ガスコンロも火花を散らすために電気が必要です。

それらのすべてが使えなくなるという事態を、どれほどリアルに想像できるでしょうか?

2017年公開の小日向文世主演「サバイバル・ファミリー」は、コメディタッチで突然電気が使えなくなった日本を描いた作品ですが、実は笑えない部分も多々あり、見ごたえのある作品に仕上がっています。

ネタバレと感想に加え、「生き抜くこと」についても考えてみたいと思います。

サバイバルファミリーを無料で視聴してみる
(※U-NEXTは31日間の無料お試し期間あり)

映画を見たい人におすすめの動画配信サービスはこちら

サバイバルファミリーのあらすじ


(出典元 (C)2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ)

会社員の鈴木(小日向文世)は、専業主婦の妻・光恵(深津絵里)と息子・賢司(泉澤祐希)、娘・結衣(葵わかな)の4人でマンションに暮らし。携帯依存気味の子どもたち、魚も捌けない妻、体力もなく仕事人間でしかない夫という、どこにでもいるような家族です。

ある朝、鈴木家は家中の電化製品が動かなくなっていることに気づきます。エレベーターなども止まっているようで、当初はマンション自体の停電かと思っていましたが、なんと電車も車も動かず、町全体が停電しているようでした。


(出典元:下関フィルム・コミッション)

家族はそれでも日常生活を続けようとし、鈴木は徒歩で出社、子どもたちも自転車などで学校へ、光恵は買いだめのためにスーパーへ急ぎます。

停電は関東一円に広がっているらしく、スーパーは品薄、そして水も出ないという非常事態にようやく人々は気づき始め、それぞれが「生き抜くため」に行動し始めます。

鈴木家は、光恵の実家が鹿児島にあるため、なんと自転車で鹿児島を目指すことになってしまいます。日ごろ存在感のない父親である鈴木は、ここぞとばかり主導権を発揮しようとしますが、何から何まで裏目に出てしまい・・・

サバイバルファミリーを無料で視聴してみる
(※U-NEXTは31日間の無料お試し期間あり)

<予告>

サバイバルファミリーの見どころと感想(ネタバレあり)

最初はコメディだと思い込んでみていたのですが、実際はシビアなシーンや切ない人々の感情が交錯するシーンなどもあり、このタイプの作品としては非常に見ごたえのある映画であったと感じました。

その中から、いくつか見どころをご紹介します。

ダメ家族鈴木家の成長


(出典元:(C)2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ)

この主人公でもある鈴木家は、どこにでもある普通の家庭だと思います。しかし、「ダメな家族」です。

仕事に逃げて家庭を顧みることのない父親ですから、子どもたちも父親を尊敬しているようには見えません。会話があるだけマシなのでしょうが、口を開けばケンカになるような家族。

母親は主婦ですが料理はあまり得意ではなさそうですし、細かいことは気にしない性格と言えば聞こえが良いですが、大切なことをしっかり考えているようには見えません。

この家族が、いわば思いつきで鹿児島へ疎開することを決めてしまいます、自転車で。


(出典元:(C)2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ)

子どもも妻も、自分で決断することはせず、日ごろ不甲斐ない父親はそれ幸いと自己主張を始めます。

当然、うまくいくはずもないわけですが、それでも次第に歯車がかみ合っていくように団結していく様子は応援したくなります。

何も考えていないと思っていた妻の機転で水を得ることが出来たり、使えなくなった携帯を大切に持っていた息子は、自転車のパンク修理のために携帯を捨てます。もちろん、父親も本当の父としてのあるべき姿を見せます。

中盤までは見ていてかなりイライラの募る家族ですが、かえって成長ぶりが強調されて見終わった感触は清々しささえ覚えました。

非常事態の怖い話


(出典元:(C)2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ)

電気が使えなくなった場合、人はどれくらい頑張れるものでしょうか?

主人公である鈴木家以外も、同じようにこの局面に立ち向かっていました。しかし、鈴木家のように家族一致団結して乗り切った人たちばかりではなかったでしょう。

たとえば、同じマンションに住む老女は、妻の「そういえばここ数日見ていない…」その言葉通り、自宅でひっそりと亡くなっていました。

健康な若い人間であれば、エレベーターの止まった階段を駆け下り、どこかで食べ物を調達することもできますが、足腰の弱った高齢者にそれは不可能ですよね。


(出典元:(C)2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ)

また、ペットを飼っている人はどうでしょう?地震などの災害で一時的な避難であれば、連れて出る、様子を見に行くなどが出来ますが、先の見えない避難の場合、ペットを連れての行動は現実的に無理です。

鈴木家にはペットがいませんでしたが、隣の家には小型犬がいたようでした。ある日、吠えたてる犬を残し、「ごめんね」と言いながらドアに鍵をかけ、家を後にする隣人一家を何とも言えない表情で見送るシーンは印象的でした。

また、非常時のどさくさと人間の心理につけ込んだ「ぼったくり商売」が多くなるのも、人間の怖さ、愚かさを表していますよね。

このように、バカバカしいドタバタコメディだけではない、非常事態の現実も取り入れられていた点も非常に良かったと思いました。

オールロケの臨場感


(出典元:(C)2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ)

テーマがサバイバルですから、非常に演じるのが大変そうなシーンも多く見られます。

たとえば、豪雨と強風の中で自転車移動するシーン、いよいよ食べるものがなくなって家畜に手を出そうとするシーン、野犬に襲われるシーンなどなど。

これらのシーンは全て「体当たりロケ」であったそうです。しかも、細かい指示はなく、「あぁ、今日も本当にやるんだ」そんな雰囲気の中で実際に現場でぶっつけ撮影だったということを矢口史靖監督が語っています。

個人的には、深津絵里扮する光恵が野犬に襲われるシーンは本当に怖かったんじゃないだろうかとハラハラしました。

この、出演者には非常にきつかったであろうロケが、映画のリアリティを高めたことは間違いなく、感情移入もしやすかったのではないでしょうか。

サバイバルファミリーを無料で視聴してみる
(※U-NEXTは31日間の無料お試し期間あり)

あなたはどのタイプ?家族別に見るサバイバル・スタイル

鈴木家は最初にも述べたようにどこからどう見てもダメなタイプです。ほかにも、いくつかの家族が登場しますが、ここではそのタイプ別に考察していきます。

行き当たりばったりサバイバー(鈴木家)


(出典元:(C)2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ)

基本的に、役に立つ情報や知識を持ち合わせていません。常に受け入れるだけの人生を歩んできているため、自分で考え、行動するということを最も苦手とします。

そのため、重要な決断は誰もしたがらない代わりに、その判断ミスには非常に厳しいのも特徴。

妻の実家が鹿児島で、当初関西方面は電力が来ているという「うわさ」だけを頼りに自転車で出発した鈴木家ですが、序盤でその安直さに気づくことになります。

ただ、その行き当たりばったりがいい方向へ動くこともあり、なんとかその「運の強さ」に味方してもらって生き延びていくわけですが、運がなければ全滅しかねない危うさを持っています。

すべては恰好から!意識高い系サバイバー(斎藤家)


(出典元:(C)2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ)

鈴木家が高速道路を走行中、奇妙な一家・斎藤家と遭遇します。奇妙、というのは、この非常時であるにもかかわらず、アウトドア用のテントを立て、テーブルを拡げてトランプに興じて、とにかく楽しんでいる感満載だったからです。

疲労困憊の鈴木家は、その家族の様子をうかがっていますが、斎藤家の父親(時任三郎)はサバイバルに必要な知識をいくつか教えてくれます。妻(藤原紀香)も、非常食の選び方や緊急時の食べ物の調達法などを披露します。

子どもたちは爽やかに、「楽しまなきゃ!」という斎藤家族は、言うまでもなく「意識高い系サバイバー」です。

実際、彼らが伝授した知識はいかにもアウトドア雑誌に書いてあるようなことであり、薄っぺらいわけですが、受け入れることしかしてこなかった鈴木家から見ると、非常に格好よく見えてしまうんですね。

必死の父親をしり目に、スゴイスゴイとほめそやします。こういう無神経なところも、鈴木家の特徴のひとつですね。

一見強いがひとりじゃ限界、自給自足サバイバー(田中さん)


(出典元:(C)2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ)

鈴木家が岡山へ入ったころ、食料はつき、空腹は限界を超えていました。その時、夢か幻か、目の前の田んぼにブタの姿が見えます。半ば錯乱状態であった鈴木家は、一目散にその肉…いや、ブタを捕獲しようと奮闘し、結果的にそのブタを捕獲することに成功します。

大喜びした鈴木家ですが、そこへ現れたのがブタの持ち主、田中さん(大地康夫)でした。

強面の田中さんでしたが、働いてくれれば食事と宿を提供すると約束してくれます。最初はおっかなびっくり、キツイ農作業や家事に四苦八苦していた鈴木家でしたが、久々の人間らしい生活に感激し、田中さんと数日を共にします。

この田中さん、一見最強のサバイバーに見えますが、実際はそうとは言えません。田中さんは養豚農家ですから、ある程度の食材は確保していますが、それらも電気が使えないとなると、1人ですべてをこなすのは絶対に無理でした。田中さんには、人の手が圧倒的に足りなかったのです。

「あんたらさえよければ、ずっとおってもええ」という田中さんに感謝しつつ、鈴木家はまた鹿児島を目指すのですが、彼らを見送る田中さんの姿は、私事ながら実家の父と被ってしまって思わず涙、でした。

猟師より漁師!やっぱり最強ハンター系サバイバー(光恵の父)


(出典元:(C)2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ)

田中さんのように、生き物や野菜などを育てている人はサバイバル界で強者であるのは事実です。

しかし、やはり電気がない中では難しいですし、人手もいります。実際、田中さんは今あるものが無くなったら終わりだと思っていますし、近所の人におすそ分けするときに「これが最後じゃけ」と言っています。

同じ食べ物を持っている人でも、「自力で獲ってこられる人」はサバイバル界での頂点と言ってよいでしょう。

鈴木家が長い期間を経てようやく鹿児島へたどり着いた時、光恵の父(柄本明)はのんびり釣りをしていました。

魚は、コツと道具は必要ですが頑張れば獲ることが出来ますし、ブタと違って誰かの所有物ということもありません。干物にすれば保存がききますし、生でも食べられますから命をつなげるには最適です。ブタや鶏より下処理も楽ですしね。

どんなに知識があっても、お金があっても、食べ物がなければ非常事態を生き抜くことは出来ません。せめて魚釣りくらいは出来るようにしておきたいですね。

映画サバイバルファミリーを視聴できる動画配信サービス


(出典元 (C)2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ)

一見コメディのようでいて、実際は本気のサバイバルだった「サバイバル・ファミリー」。侮れません、面白かったです。

もちろん映画ですから、鈴木家のような行き当たりばったりで鹿児島へたどり着ける可能性は実際には低いと思いますが、それでも「やってやれないことはないんじゃないか!?」と思わせる力量のある作品でした(それがいいか悪いかは別ですが)。

非常事態に家族がバラバラになってしまうことも現実にはあるでしょう、鈴木家はバラバラだったところから家族の姿を見出し、最終的にはまた日常を取り戻していく良い結果に終わりました。

地震の多い国に暮らす私たちも、決して他人事とは思わず考えてみるきっかけにしてみるのも良いですね。

2018年4月現在U-NEXTdTVビデオマーケット他で個別課金にて視聴可能です。

それぞれ無料のお試し期間もありますし、ポイントなどを利用して是非ご覧になってみてくださいね。

サバイバルファミリーを無料で視聴してみる
(※U-NEXTは31日間の無料お試し期間あり)

映画を見たい人におすすめの動画配信サービスはこちら

シェアをお願いします。